日帰り白内障手術とは

日帰り白内障手術イメージ

当院では、外来(日帰り)での白内障手術を行っています。対象となるのは、日常生活に支障をきたすほど水晶体が白濁し、それによる視力低下がみられている白内障です。

手術内容につきましては、混濁している水晶体を取り除き、その代わりとなる眼内(人工)レンズを挿入するというものです。水晶体の摘出方法についてはいくつかありますが、当院では超音波水晶体乳化吸引術(PEA)になります。

同術は、局所麻酔下で行われます。手術時は角膜を2mm程度切開し、そこに超音波乳化吸引装置を挿入していきます。超音波の振動によって白濁した水晶体を破砕していきます。それと同時に破片を同装置で吸引していきます。この場合、水晶体を全て取り除くことはせず、後嚢と前嚢の一部は残します。その後、残した部位に向けて眼内レンズを挿入し、レンズが固定されたところで手術は終了となります。手術時間については、片目で約10~15分程度です。

術後の注意点ですが、しばらくは点眼(目薬)を使用するほか、間隔を空けて通院することになります。術後1週間程度は目の圧迫や刺激に注意します。手術での傷口は術後1ヵ月程度で閉じた状態になると言われています。目薬については術後3ヵ月ほど使用し続けます。

眼内レンズについて

先にも述べた、白濁した水晶体の代わりとなる眼内レンズは大きく2種類(単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズ)あります。そのため手術前に挿入するレンズを決めておく必要があります。

単焦点眼内レンズは、焦点距離が近く、もしくは遠くのどちらかにのみピントが合うレンズになります。そのため合わない方の距離については矯正レンズ(凸レンズ、凹レンズ)を使用します。ただこの場合は、手術にかかる費用(レンズ含む)は全て保険適用となるので、経済的負担は少なくて済みます。

一方の多焦点眼内レンズは、近方・遠方など焦点距離を2つ以上合わせることが可能なレンズになります。したがって眼鏡などの矯正レンズを使用する頻度が減るなどの利点があります。デメリットとしては、2つの距離(遠方、近方)のピントが同時に合うことがあるので、それに慣れるのに時間がかかります。また全てが保険適応ではないので、費用が割高になります。残念ながらハロー、グレアといった見え方の異常が強く出現し、時間をかけてもその見え方に順応することができず、単焦点レンズに入れ替える手術が必要となる方が一定の割合でいらっしゃることも事実です。

これら特徴をしっかり踏まえたうえで、最適なレンズをしっかり相談しながら個別に選択していきます。ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。